プログラム備忘録

2014年9月11日木曜日

Open VBX 日本語化 成功 次は料金設定と徴収はどうする?

›
日本語化ファイルでは、細かいディテールがわかりにくいので、少しこだわってやっていると、日本語化に思った以上に時間がかかってしまった。 日本語が難しいのか直訳では意味がわからないところが多くて、結局はほとんど手作業になってしまう。たとえばnumber(ナンバー)がたくさん...
2014年9月10日水曜日

Open VBX の基本構造

›
OpenVBXはPHPフレームワークをもとに作成されているので、基本構造はMVCで考えるとわかりやすい。 smarty phpunit mozila フレームワークを早足で理解するには http://www.slideshare.net/NEKOGET/php-51 ...

Open VBX 日本語化

›
top-OpenVBX-email.php $config['smtp_port'] = '25';    // SMTP Port. $config['smtp_port'] = '587';    /...
2014年9月9日火曜日

Open VBX インストール レンタルサーバ(Xserver) by Twilio 日本語で説明

›
Twilioを使いサービスを提供するのに、数行書けば簡単な操作なら問題なくできるが、あまり大掛かりなプログラムを書かない分、小さな指示を出す小さなソースコードが点在するスパゲティーソースのような状態になる。 そこでOpenVBXを入れようと思ったが日本語で説明しているサイトが...

Xserverでの、ドメインメールのSPF設定でキャリア(携帯会社)の迷惑メール分類を回避

›
美容室や保育園の100通程度のメールマガジンを発行が目的 でメールスタンドを設置することにしました。 アマゾンかさくら辺りのVPSに設定するつもりだったが、サイトを納品後にメールスタンドの受注だったので、Xserverレンサバから実験的にPHPで送信してみた。 これで問題...
2014年7月14日月曜日

ネットワークの接続。すぐに切れる、wifi、繋がらない【解決法】

›
NECのワープスター(AtermWR8370N)で接続がすぐに切れる原因と解決法。 無線ランの数分から10数分ごとに接続が切れ接続を押しなおすと接続されるがまたすぐに切れる Windows7のPCを数台利用しているのだが、FUJITSUのライフブック13.3インチモニ...
2014年1月16日木曜日

お名前サーバ(共用サーバーSD)からヘテムルへ移管 その2 まとめ

›
昨日に引き続き、「お名前サーバ(共用サーバーSD)からヘテムルへ移管」をしている。 ムームードメインからメールがくる info@muumuu-domain.com To:   info@xxxxxx.co.jp 日付:  2014年1月15日 17:...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
mos
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.